第36回 山陰ITPro勉強会のお知らせ

第36回山陰ITPro勉強会を開催いたします。

今回は、Dockerに関連する話題を参加の皆さんで共有します。
メインセッションでは弊社吉岡よりDockerを使用した開発環境や運用環境へのデプロイなどについて、デモを交えての話題となります。
またネットワーク応用通信研究所の西田様より公開されているDockerイメージについての話題をご提供いただくほか、
Dockerを活用されている話題についての情報提供も予定しております
開発環境から運用環境へのシームレスな展開や業務環境の標準化など多彩な活用が考えられるDockerについて、一緒に学びませんか?

今回の開催は弊社セミナールームで行いますのでお間違えないようにお願いいたします。


第36回山陰ITPro勉強会 (ハッシュタグ: #sitw36)
セッション メインセッション

タイトル:
「Docker(docker-compose)を使った開発環境構築(仮)」
講演概要:
 Dockerを使用した開発環境についてデモやクラウドへのデプロイなどについて

講師:
 吉岡隆行氏(ファーエンドテクノロジー株式会社)

サブセッション

タイトル:
「今すぐ使えるDockerイメージ」
講演概要:
 普段からお世話になっているDockerイメージと活用方法を紹介します
 時間があれば適切なDockerイメージがない場合のDockerイメージ作成について気にすることをまとめます

講師:

 西田雄也氏(株式会社ネットワーク応用通信研究所)

ミニセッション1
タイトル:
「非技術者がDockerコンテナで仕事を始めた結果」
講師:

 遠藤裕之氏(ファーエンドテクノロジー株式会社)

ミニセッション2
タイトル:
「Travis CI + Dockerで複数バージョンの単体テスト」
講師:

 橋本将氏(株式会社ネットワーク応用通信研究所)

日時 2019年07月13日(土) 13:30〜17:30
場所 ファーエンドテクノロジー株式会社 セミナールーム(松江市朝日町498 松江センタービル2F)
地図 アクセス (会場は2Fです。)
定員 25名
費用 無料
参加申込 https://sitw.doorkeeper.jp/events/92730 よりお申込ください。
その他 アンケート記入のため、筆記用具をご持参ください。

勉強会終了後、講演者を囲んで懇親会を行います。
会場: 藁焼き 日本酒処 龍馬( https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32005654/ )
会費: ¥4,500(学生¥2,500)



場所、日時以外の変更については、お申し込みの方々へご連絡なく変更する場合がございます。
ご了承ください。

お問い合わせはこちらまで

sitw36.jpg


ą
sitw36.jpg
(410k)
Iwaishi Mutsumi,
2019/06/30 20:37
Comments