第28回山陰ITPro勉強会を開催いたします。
今回はオープンソースソフトウェア開発コミュニティへの貢献活動がテーマです!
|
第28回山陰ITPro勉強会 (ハッシュタグ: #sitw28)
|
セッション |
メインセッション
「 非開発者でもできる、オープンソースプロジェクトに貢献する方法」 セッション概要: オープンソースプロジェクトは、開発者でなければ貢献できないと思っていませんか? 開発以外にも、翻訳やテスト、ドキュメント、マーケティングなど様々な重要なタスクがあります。 ほとんどのOSSコミュニティでは、好きなことを、やりたいだけ、やりたい時にできて、ちょっとしたことでも関われると楽しいです。 私自身がうまく貢献出来ているか?という点については脇に置いておいてLibreOfficeを例にして、どのような貢献ができるのかをご紹介します。
講師: 榎真治さん (LibreOffice日本語チーム)
サブセッション1 「 It's free!」 セッション概要: OSSへの貢献について、会社員やコミュニティの中の人ではなく「個人」の立場からご紹介...といっても個人としては自由という事でしかないので発表者の個人での関わり方をご紹介します。「そういえばそうね」と受け取られたら儲けもん。
講師: 橋本将さん (株式会社ネットワーク応用通信研究所)
サブセッション2 「 (調整中)」 講師: 前田剛さん (ファーエンドテクノロジー株式会社)
|
日時 |
2015年10月17日(土) |
時間 |
13:30-17:30 (開場 13:00~) |
場所 |
松江オープンソースラボ(JR松江駅前 松江テルサ別館2F)
|
地図 |
松江市サイトへのリンク
|
定員 |
30名 |
費用 |
無料 |
参加申込 |
申込サイトより参加登録をお願いします。 https://sitw.doorkeeper.jp/events/31858
Doorkeeperコミュニティへの登録をお願いします。(https://sitw.doorkeeper.jp)
|
その他 |
アンケート記入のため、筆記用具をご持参ください。
勉強会終了後、講演者を囲んで懇親会を行います。
会場:松江新橋倶楽部( http://matsue-shinbashi.com/ )
会費:¥4,000(学生¥2,000) |
場所、日時以外の変更については、お申し込みの方々へご連絡なく変更する場合がございます。
ご了承ください。
|
|