第22回山陰ITPro勉強会

第22回山陰ITPro勉強会の開催が決定しました。

今回は山陰で活動されている個人や企業の実務者にお話しを伺います。


第22回山陰ITPro勉強会
セッション 1stセッション
タイトル: 「古くて新しい函数型の世界
 講演者: oruminさん(松江高専)
  概要:
プログラムとは、コンピュータへの命令を記述する行為です。しかし、その記述の構造にも種類があるのはご存知でしょうか。 今回は古くからありながらも最近注目を一部で集める、'函数型'という記述概念について話してみようと思います

2ndセッション
タイトル: 「一人からのゲーム開発
 講演者: 渡部晴人さん(フェンリル株式会社)
  概要:

3rdセッション

タイトル: マルチデバイス対応のウェブをつくろう!
 講演者: 前川峻志さん(株式会社 前川商会 ウェブ事業部
  概要:
スマートフォンやタブレットでウェブを見る機会が増えてきています。
特にウェブで商品を取り扱っている場合、
スマートフォンに対応してないと一般のお客さんから選ばれないということも出てきています。
今回は私がPC/スマートフォン/タブレットに対応したウェブを制作した際のさまざまなノウハウをお伝えします。

鳥取LTセッション

1st
タイトル: 「Rubyのオブジェクト図をもう一度
 講演者: たけなかさん

2nd

タイトル: 「(未定)」
 講演者: (調整中)

地域コミュニティ・勉強会LTセッション
1st
タイトル: 「(未定)」
 講演者: UC 

2nd

タイトル: 「19歳エンジニアの実態
 講演者: Shimane Hack Day 友村亮大さん

3rd
タイトル: 「(未定)」
 講演者: とっとるびー

4th
タイトル: ゆくnanocくるnanoc 〜 2013ふりかえり
 講演者: 日本nanocユーザ会 内部高志さん

5th

タイトル: JAWS-UG島根支部の紹介(仮)
 講演者: JAWS-UG島根支部 吉岡さん(ティーエム21

6th

タイトル: 「(未定)」
 講演者:  Matsue.rb

開催日 2013年12月14日(土)
時間 13:00-17:30 (会場 12:30~)
場所 松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2F)
地図 http://www1.city.matsue.shimane.jp/sangyoushinkou/open/rabo/open.html
定員 40名
費用 無料
参加申込 下記ページのWebフォームよりお申し込みください。
http://tinyurl.com/qxg9foq

登録状況は下記ページで確認できます。
http://tinyurl.com/qexqfx3

なお参加登録後の変更については、sanin-is-wg@googlegroups.comまでご連絡をお願いします。

開催日直前にリマインダメールを送信させていただきます。
SITW-MLへご参加いただきますようお願いいたします。
http://groups.google.co.jp/group/sitw2009
その他 アンケート記入のため、筆記用具をご持参ください。
勉強会終了後、有志による懇親会を行います。
懇親会ご参加希望の方は次のサイトでお申し込みください。
会場:かば
会費:¥4,000を予定(学生¥2,000)



勉強会本編開催に先立ち、「朝SITW」を開催します。
こっちは、濃い話ができそう。
   SITW
時間  10:00-11:30 (10:00に会場を開けます)
場所 松江オープンソースラボ (上記勉強会本編と同様)
参加申込  不要(当日現地に来てください)
内容
ネタを持ってきてしゃべってもよし、話題持ち寄って、ワイワイ雑談もよし、
一人で黙々とやるのもよし、プレゼンの練習をするのもよし、
宿題(!?)を持ってきて知ってる人に聞いてもよし、その他自由(ただし飲食はNGです)


会場は10:00に開けて、午後の準備等のため11:30で午前の部は終わりにします。
ホワイトボードとプロジェクタ、音響は準備します。
机は朝会場に行った時のままです。

場所、日時以外の変更については、お申し込みの方々へご連絡なく変更する場合がございます。
ご了承ください。

お問い合わせはsanin-is-wg@googlegroups.comまで
Comments