第14回山陰ITPro勉強会開催のお知らせ

第14回山陰ITPro勉強会の開催が決定しました。
今回はスタッフDayとして、SITWスタッフが講師を行います。



第14回山陰ITPro勉強会
セッション 1stセッション
タイトル:
「はじめる!Redmine」

概要:
Redmineはプロジェクト管理に利用できるオープンソースソフトウェアです。Excelで一覧表を作るよりももっと簡単・便利・確実にタスク管理を行いたい方、Redmineに関心はあるがまだ使っていない方など、これからRedmineを使ってみようという方に、Redmineを利用するメリット、Redmineでタスク管理を行うポイントなどをお伝えします。

講師:
前田剛さん(ファーエンドテクノロジー株式会社)

講師プロフィール:
MyRedmineやMySubversionなどのサービスを運営するファーエンドテクノロジー株式会社の代表取締役。「入門Redmine」などの執筆も多数。



2ndセッション

タイトル:
「脱初心者!Git」

概要:
「Gitを使いこなしたい」「GitとSubversionをどちらを使ったらいいの?と聞かれると答えに迷ってしまう」といったこれからの未来を担うGit初心者のみなさん、私と一緒に次のステージに上がりましょう。私にはどや顔で「Git最高!」と言っているみなさんの未来が見えています。

講師:
高尾宏治さん(株式会社ネットワーク応用通信研究所)

講師プロフィール:
松江在住のITエンジニア。職業はRubyを活用したSIer。松江周辺のRubyコミュニティMatsue.rbの発起人。松江市の中学生Ruby教室の講師。
開催日 2012年04月20日(金)
時間 19:00-20:30 (会場 18:30~)
場所 松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2F)
地図 http://www1.city.matsue.shimane.jp/sangyoushinkou/open/rabo/open.html
定員 40名
費用 無料
参加申込 ATND(http://atnd.org/events/26760)にて参加エントリをお願いします。

※なお、下記懇親会については別のATND(http://atnd.org/events/26761)で参加エントリをお願いします。
その他 アンケート記入のため、筆記用具をご持参ください。
勉強会終了後、有志による懇親会を行います。
会場:串屋鉄男(http://r.tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32002682/
会費:4,000円(学生:2,000円)
参加申込:ATND(http://atnd.org/events/26761)で参加エントリをお願いします。
場所、日時以外の変更については、お申し込みの方々へご連絡なく変更する場合がございます。
ご了承ください。
お問い合わせはsanin-is-wg@googlegroups.comまで


Comments