第8回山陰ITPro勉強会の開催が決定しました。
今回は、地元島根県松江市より「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」を執筆されました、 中村 成洋さんにご講演をお願いします。
|
第8回山陰ITPro勉強会
|
セッション |
メインセッション
タイトル:
「GC本をGCしないためのたった100の方法」
内容:
お仕事に役に立たないと有名な「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」 の紹介をします。執筆時の秘話なんかもお話しできるといいなと思います。
講師: 中村 成洋 さん
(株式会社ネットワーク応用通信研究所)
サブセッション タイトル: 「畜産業に向けての弊社の取り組み」
講師: 村上 誠 さん (株式会社ワコムアイティ)
ライトニングトーク(LT)3発
LT参加ご希望の方はアンケート項目で立候補いただくか、 「あみだく」宛てご連絡ください。 また、コメント欄にご記入いただいても結構です。 連絡先はあみだくのメールアドレス(mutsumi.iwaishi[at]gmail.com)か、 sanin-is-wg[at]googlegroups.comまでご連絡ください。 - 「大阪からみた島根2」(小数賀さん )
- 「サービス監視ソフトウェア Nagios の紹介」(高田さん)
- 「(未定)」(前田さん)
|
開催日 |
2010年06月26日(土) |
時間 |
13:00-17:30 (会場 12:30~) |
場所 |
松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2F)
|
地図 |
http://www1.city.matsue.shimane.jp/sangyoushinkou/open/rabo/open.html |
定員 |
40名 |
費用 |
無料 |
参加申込 |
下記サイト(ATND)にて参加エントリを受付いたします。(OpenID使用)
(事前申し込み + 当日空席 事前エントリされた方が優先となります)
http://atnd.org/events/5068
開催日直前にリマインダメールを送信させていただきます。
SITW-MLへご参加いただきますようお願いいたします。
http://groups.google.co.jp/group/sitw2009 |
その他 |
アンケート記入のため、筆記用具をご持参ください。
勉強会終了後、有志による懇親会を行います。 会場:無国籍料理 阿雅紗 http://www.rcgroup.co.jp/agasa.html 場所:松江市伊勢宮町535-15レインボービル1F 会費:\5,000(学生\2,000)
|
勉強会本編開催に先立ち、「裏SITW」を開催します。
こっちは、濃い話ができそう。
|
裏SITW
|
時間 |
10:00-11:30 (10:00に会場を開けます) |
場所 |
松江オープンソースラボ (上記勉強会本編と同様) |
参加申込 |
不要(当日現地に来てください) |
内容
他 |
ネタを持ってきてしゃべってもよし、話題持ち寄って、ワイワイ雑談もよし、 宿題(!?)を持ってきて知ってる人に聞いてもよし、その他自由(ただし飲食はNGです)
主な内容 LT
- 「画像符号化方式について」(小数賀さん )
- 「(未定)」(あみだくさん )
会場は10:00に開けて、午後の準備等のため11:30で午前の部は終わりにします。
ホワイトボードとプロジェクタ、音響は準備します。
机は朝会場に行った時のままです。 |
場所、日時以外の変更については、お申し込みの方々へご連絡なく変更する場合がございます。
ご了承ください。
|
|
 Updating...
Ċ Iwaishi Mutsumi, 2010/06/13 19:13
|