第7回山陰ITPro勉強会のお知らせ

第7回山陰ITPro勉強会の開催が決定しました。

今回は、マルウェア等の解析や暗号技術・無線LAN暗号解析などで、各マスメディアにも出演されて
いらっしゃる神戸大学大学院教授の森井昌克教授にお話をしていただきます。


第7回山陰ITPro勉強会
セッション メインセッション
タイトル:
「最近のセキュリティ事情とマルウェアの実際--セキュリティにおける大きな誤解--」
内容:
講師ご本人より、ご講演の内容について案内をいただいております。
-----
マルウェアにおける広範、かつ多様な被害だけでなく、その原因となる
エクスプロイトコードや様々なプロトコルにおける脆弱性について解説する。
特に最近のマルウェアの特徴、ネットワークプロトコルの新たな脆弱性の
傾向について解説を与える。
また、無線LANにおけるセキュリティプロトコルである、WEPやWPAの
安全性について最新の成果とともに、現実に直面している危機とその対策に
ついて論じる。
セキュリティに関しては様々な誤解を生んでいる。
たとえば、暗号の強度、マルウェアの実態、さらにWEP/WEPの解読
問題等である。この誤解を明らかにし、理論と実際について述べる。
-----

講師:
森井昌克さん
(神戸大学大学院工学研究科教授)

1989年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程通信工学
専攻修了、工学博士。同年、京都工芸繊維大学工芸学部助手。愛媛大学
工学部講師、助教授を経て、1995年徳島大学工学部教授、2005年神戸大
学工学部教授,2008年神戸大学大学院工学研究科教授として現在に至る。
ホームページ: http://www.netwave.or.jp/~m-morii/
Blog: http://ameblo.jp/prof-morii/


サブセッション
タイトル:「同期コンテンツおよび映像システム」

内容:
同期コンテンツ、映像圧縮、多重化技術について
映像圧縮の利活用 等

講師:
永岡 和子さん
(株式会社テクノプロジェクト ICT事業開発室 兼 Rubyビジネス推進室
  テクニカルマネージャー)


ライトニングトーク(LT)3発

    立候補受付中。お気軽にどうぞ。枠はあと一つ!
  • 「GoogleAppEngineって何馬力?」(ながしまさん)
  • テスト管理のススメ 
    -
    テスト管理アプリケーション[TestLink]について概略と雑感-」(西尾さん)
  • 「最も危険なプログラミングエラーTop 25 2010(http://cwe.mitre.org/top25/)」(橋本さん)
その他
じゃんけん抽選大会
  「新しい暗号記述と情報セキュリティへの応用」 20冊
  (森井先生よりご提供)

  「ハッカージャパン3月号」 3冊
  「無線LANセキュリティの教科書 2009~2010年版
」 3冊
  (株式会社白夜書房様よりご提供)

  「ソフトウェアデザイン総集編【2000~2009】」 1冊
  (ネットワーク応用通信研究所様よりご提供)

開催日 2010年03月13日(土)
時間 13:00-17:30 (会場 12:30~)
場所 松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2F)
地図 http://www1.city.matsue.shimane.jp/sangyoushinkou/open/rabo/open.html
定員 40名
費用 無料
参加申込 下記サイト(ATND)にて参加エントリを受付いたします。(OpenID使用)
(事前申し込み + 当日空席  事前エントリされた方が優先となります)
http://atnd.org/events/2919

開催日直前にリマインダメールを送信させていただきます。
SITW-MLへご参加いただきますようお願いいたします。
http://groups.google.co.jp/group/sitw2009
その他 アンケート記入のため、筆記用具をご持参ください。
勉強会終了後、有志による懇親会を行います。

場所 だいず亭松江市東本町1-46
http://r.tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000182/
時間 3/13(土) 18:30 ~
会費 5,000円



勉強会本編開催に先立ち、「裏SITW」を開催します。
こっちは、濃い話ができそう。
   裏SITW
時間  10:00-11:30 (10:00に会場を開けます)
場所 松江オープンソースラボ (上記勉強会本編と同様)
参加申込  不要(当日現地に来てください)
内容
  • ネタを持ってきてしゃべってもよし
  • 話題持ち寄って、ワイワイ雑談もよし
  • 宿題(!?)を持ってきて知ってる人に聞いてもよし
  • その他自由(ただし飲食はNGです)

会場は10:00に開けて、午後の準備等のため11:30で午前の部は終わりにします。
ホワイトボードとプロジェクタ、音響は準備します。
机は朝会場に行った時のままです。

場所、日時以外の変更については、お申し込みの方々へご連絡なく変更する場合がございます。
ご了承ください。

お問い合わせはsanin-is-wg@googlegroups.comまで


Ċ
Iwaishi Mutsumi,
2010/02/19 5:00
Comments