第14回山陰ITPro勉強会アンケート集計

Q1.「はじめる!Redmine」について、ご感想をお願いいたします。

  • SEではないのですが、仕事で使ってみようと思いました。ありがとうございました。
  • 現在一人Redmine中です。最後の方にあった実践例がもっと聞きたいです。
  • TRACからRedmineに切り替えたので参考になりました。Redmineとgitの連携について詳しく知りたかったです。
  • 活用事例の紹介が非常におもしろかったです。
  • 参考になりしました。
  • もう少し実例に時間をふりわけていただくともっとよかったと思います。
  • 表計算ソフトとの比較でチケットによるタスク管理の有用性が良く理解できました。
  • 実際に利用されている企業のお話が面白く、参考になりました。
  • 初心者なので疑問が解消しました。
  • 最近Redmineを使用しだしたのですが(用途:勉強中のプログラムの管理)実施例を参考にチケットとしてタスクの管理を行っていきたいと思いました。
  • いろいろな使い方を教えていただいてRedmineの幅が広がった気がします。
  • 事例が聞けてよかった。Excelの使い方に驚きました。メール→チケットの自動登録は、とても有用だと思いました。
  • 特に奈良の事例が面白かった。活用の幅が広いなぁと。
  • サポート管理に使われている事例は興味深かったです。
  • 早速、redmineをインストールしようと思います。

Q2.「脱初心者!Git」について、ご感想をお願いします。

  • 「すべてやり直し」の方法が参考になりました。
  • SVNとの違いが分かったので、社での導入の参考にしたいです。
  • 早速試してみたい気持ちになりました。
  • 実例でためしてみます!
  • Subversionからの移行で苦戦していますが、よい話をたくさん聞けたので、たくさん使って脱初心者しようと思います。
  • Subversionを使っていて、今後の参考としてとてもためになりました。
  • これから勉強したいと思います。版数管理で使用しているのですが、まだ教えてもらっている最中です。
  • ひさしぶりにGitのコマンドを見てついていくのにやっとでしたが、いろいろな魅力的な使い方が聞けてよかったです。
  • Subversionにできないこと・Subversionだと面倒くさいことがためになりました。Gitの特徴がわかって実践に活かせそうです。
  • 書籍だけでは便利さがイマイチわかりにくい部分を、なるほど便利だなと感じることが出来た。自分でも試してみたい。
  • 楽しかったです。参考になりました!!
  • これからgitを使いたいと思います。

Q3.本日の開催での会場のこと、スタッフへのご意見、「山陰ITPro勉強会」で取り上げてほしいテーマなど、全般的に何かございましたら、ご記入ください。

  • 特定言語の入門セミナーなど(PythonやObject-Cとか)
  • 勉強しない同僚への勉強のさせかた…みたいな?
  • Enjoyできました!
  • gitの話をもうすこし長く聞きたかったです。
  • 次回のスマートフォンセキュリティのお話を楽しみにしています。
Comments